みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
ジャクリから発売された1000Whクラスの最新機種「Jackery 1000NEW」は、1000Whクラスのリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種とは思えないほど軽量・コンパクトで使い勝手が良く日常使いにおすすめなポータブル電源です。その特徴をジャクリの1000Wh、1500Wh機種と比較しながら紹介します。
●Jackery 1000NEWと他の1000/1500Whクラス機種とスペックを比較したい!
●Jackery 1000NEWが日常使いに適している理由を知りたい!
●Jackery 1000NEWのどこが優れているのかを具体的に知りたい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。
Jackery 1000NEWは軽量・コンパクトで使い勝手が良い上に、高出力・大容量、多機能なポータブル電源です。定格出力が1500Wあるため普段使っているほぼすべての電化製品が使えるので、キャンプや車中泊は当然のこと毎日の生活で使う普段使いに適したポータブル電源です


★ジャクリ セール/お買い得情報★
ジャクリ公式オンラインストアでは
新生活セール開催予定
2025年3月4日(火)~25日(火)
ジャクリ1000Wh/1500Whクラス機種の比較

これまで使ってきたJackeryの1000Wh/1500Whのポータブル電源と比較しながら、Jackery 1000NEWを紹介します。
まず最初に比較する6機種の基礎データをまとめました。
薄いピンク色で塗った「Jackery 1000」と「ackery 1000Pro」の後継機が「Jackery 1000NEW」(濃いピンク色)という構成になっています。
「Jackery 1000NEW」より大容量な「Jackery 1000Plus」「Jackery 1500」「Jackery 1500Pro」とも比較しながらご覧ください。
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
発売日 | 2020年6月 | 2022年9月 | 2024年7月 | 2023年7月 | 2021年7月 | 2023年2月 |
通常価格 | 139,800円 | 149,800円 | 139,800円 | 168,000円 | 179,800円 | 199,800円 |
サイズ | 332x233x243mm | 340x262x255mm | 327×224×247mm | 356x260x283mm | 355x265x253mm | 384x269x307.5mm |
重量 | 10.6Kg | 11.5Kg | 10.8Kg | 14.5Kg | 16Kg | 17Kg |
バッテリー | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン |
サイクル数 | 500回(80%) | 1000回(80%) | 4000回(70%) | 4000回(70%) | 800回(80%) | 2000回(70%) |
周波数 | 60Hz固定 | 50Hz/60Hz切替 | 50Hz/60Hz切替 | 50Hz/60Hz切替 | 60Hz固定 | 50Hz/60Hz切替 |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
静音性 | No Date | 45dB | 30dB以下 (静音モード) 42dB以下 (高速モード) 45dB以下 (出力時) | 30dB以下 (静音モード) 42dB以下 (高速モード) 45dB以下 (出力時) | No Date | 46dB |
容量 | 1002Wh | 1002Wh | 1070Wh | 1264.64Wh | 1534.68Wh | 1512Wh |
定格出力 | 1000W | 1000W | 1500W | 2000W | 1800W | 1800W |
最大出力 | 2000W | 2000W | 3000W | 4000W | 3600W | 3600W |
充電方法 | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー |
出力ポート | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 7口 AC3、USB3、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 7口 AC3、USB3、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 |
動作温度 | -10℃〜40℃ | -10℃〜40℃ | -10℃〜45℃ | -10℃〜45℃ | -10℃〜40℃ | -10℃〜40℃ |
充電温度 | 0℃〜40℃ | 0℃〜40℃ | 0℃〜45℃ | 0℃〜45℃ | 0℃〜40℃ | 0℃〜40℃ |
保管温度 | No Date | No Date | 0℃~25℃ (1年間) 0℃~45℃ (3か月) | 0℃~25℃ (1年間) 0℃~45℃ (3ヶ月) -20℃~45℃ (1ヶ月) | No Date | -10℃~40℃ |
保証期間 | 3年(1年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 3年(1年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) |
Jackery 1000NEWと比較する5機種の内、Jackery 1000だけは実際に使ったことがありません。Jackery 1000NEWの従来機のためデータ上で比較します
\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWが日常使いにおすすめな理由

詳しくは次の章で説明しますが、まず最初に「Jackery 1000NEW」が普段使い(日常使い)として理想的といえる理由を7つ紹介します。
ジャクリの1000Wh/1500Whクラスのポータブル電源で、これら全てが揃った機種はこれまでありませんでした。
リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種ながらこれらすべてを満たしていること、それでいてとても安価なことが「Jackery 1000NEW」をおすすめする理由です。
1.定格出力が1500Wあり、家にあるほとんどの電化製品が使えるから
2.軽くてコンパクトなので、誰でも苦労せず持ち運びできるから
3.リン酸鉄リチウムイオン電池搭載で、寿命と安全性が向上したから
4.静音性が高く、静けさが求められる環境で使いやすいから
5.AC/DC共に充電速度が速く、特にソーラー充電で電気代節約がしやすいから
6.パススルーやUPS、アプリ連携、LEDライトなど、便利な機能が満載だから
7.価格設定がとても安いだけでなく、今後のセールで割引が期待できるから
それでは1000Wh/1500Whクラスの機種と比較しながら「Jackery 1000NEW」について詳しく紹介していきます。記事内の写真はクリックすると拡大表示されます
Jackery 1000NEWの基本スペック

機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
容量 | 1002Wh | 1002Wh | 1070Wh | 1264.64Wh | 1534.68Wh | 1512Wh |
定格出力 | 1000W | 1000W | 1500W | 2000W | 1800W | 1800W |
最大出力 | 2000W | 2000W | 3000W | 4000W | 3600W | 3600W |
まずは「容量」「定格出力」「最大出力」と言った基本スペックについてです。
1) 容量
Jackery 1000やJackery1000Proの容量は1002Whでしたが、後継機Jackery 1000NEWの容量は1070Whに約7%(68Wh)増えました。
Jackery 1000Plus以上の機種には容量で及びませんが、この容量の違いはどれほどの差を生むのでしょうか?
容量の差から生じる「できることの違い」を理解するため、「電化製品を使える目安時間/回数」を表にまとめました。
表中のデータは公式オンラインストアやその他の公式店(アマゾン等)、取扱説明書から抜粋したものです。
「注意点」を踏まえたうえで、参考程度にご覧ください。
①ポータブル電源の機種により、計測に使用された電化製品やその消費電力(機種名の欄)が異なっているものも多数あります
②数字を見比べると、次のような矛盾が見られる箇所があります
・使える目安時間/回数が、ポータブル電源の容量と比例していない
(例.電気毛布(55W)を見ると、Jackery1000の方が1000NEWより長く使えることになっている)
・同じ電化製品で計測しているのにも関わらず、記載元により数字が異なっている
(例.車載冷蔵庫(60W)のJackery 1000の欄を見ると、3つの数字が出てくる)
【電化製品を使える目安時間/回数】
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
LEDライト(5W) | ー | ー | 約82時間※ | ー | ー | 約245時間 |
ライト(5W) | 約76時間 | 約80時間 | ー | 約96時間 | 約105時間 | 約105時間 |
PSP(18W)※3 | ー | 約3.5回 | ー | ー | ー | ー |
スマートフォン(18W Max) | 約100回※ 約54回※2 | 約55回 | ー | 約53回 | 約74回 | 約74回 |
スマートフォン(18W) | 約54回 | ー | ー | 約65回 | ー | ー |
タブレット(12W Max) | 約27回※2 | ー | ー | ー | 約36回※2 | ー |
タブレット(20W) | ー | 約15回 | ー | ー | ー | ー |
スマートフォン (29W) | ー | ー | 約45回 | ー | ー | ー |
スマホ(29W) | ー | ー | 約34回※ | ー | ー | ー |
ノートパソコン(30W) | 約12.5回※ | ー | ー | 約15回 | ー | ー |
パソコン(30W) | 約12回 | ー | ー | ー | 約16回 | 約16回 |
ノートPC(80W) | ー | ー | 約7回 | ー | ー | ー |
ノートパソコン(80W) | ー | 約12回※ | 約13回※ | ー | ー | ー |
パソコン(80W) | ー | 約12回 約12時間※ | ー | ー | ー | ー |
電気毛布(50W) | ー | 約14時間 | ー | ー | ー | ー |
電気毛布(55W) | 約13時間 | ー | 約12時間※ | 約14時間 | 約17時間 | 約17時間 |
ドローン(60W) | 約17回※ | ー | ー | ー | ー | ー |
テレビ(60W) | ー | ー | 約12時間 | ー | ー | ー |
液晶テレビ(60W) | 約14時間 | 約13時間 | ー | 約14時間 | ー | ー |
車載冷蔵庫: 冷凍モード(60W) | ー | 約13時間 | ー | 約14時間 | ー | ー |
車載冷蔵庫(60W) | 約38時間 約66時間※ 約15時間※2 | 約38時間 | ー | ー | 約90時間 | 約90時間 |
プロジェクター(100W) | 約7.6時間※ | 約8時間※ | ー | 約9時間 | ー | ー |
ヘアアイロン(200W) | ー | 約11時間 | ー | ー | ー | ー |
スロークッカー(200W) | ー | 約4時間※ | ー | ー | ー | ー |
炊飯器(330W) | ー | ー | ー | 約3.2時間 | ー | ー |
スロークッカー(330W) | ー | 約2.7時間 | ー | ー | ー | ー |
冷蔵庫(520W) | ー | 約1.6時間 | ー | ー | ー | ー |
アイスメーカー(500W) | ー | ー | ー | 約2.2時間 | ー | ー |
製氷機(500W) | ー | ー | ー | 約2.2時間 | ー | ー |
コーヒーメーカー(550W) | ー | 約1.5時間※ | ー | 約1.8時間 | ー | 約2時間 |
トースター(650W) | ー | ー | 約1.4時間※ | ー | 約2時間※2 | ー |
アイスシェーバー(700W) | 約3.5時間※ 約1.5時間※2 | ー | ー | ー | 約2.5時間※2 | ー |
電気ポット(850W) | ー | ー | ー | 約1.2時間 | ー | ー |
電動ドライバー(900W) | ー | 約2時間 | ー | ー | ー | ー |
電子レンジ(960W) | ー | ー | 約0.8時間※ | ー | ー | ー |
ルームエアコン(1000W) | ー | ー | 約0.9時間 | ー | ー | ー |
小型IH調理器(1000W) | ー | ー | ー | ー | ー | 約70分 |
コーヒーメーカー(1080W) | 使用不可 | 使用不可 | 約1時間 | 約1.3時間 | ー | ー |
コーヒーメーカー(1120W) | 使用不可 | 使用不可 | 約0.9時間※ | ー | 約68分 | 約68分 |
電子レンジ(1160W) | 使用不可 | 使用不可 | 約48分 | ー | ー | ー |
ヒーター(2000W) | 使用不可 | 使用不可 | ー | 約0.5時間 | ー | ー |
ポータブル電源の容量の違いで実際にはどれほどの差がでるのか、消費電力800Wのホットクックをポータブル電源につなぎ、夕食を作ったときの記事を2つ載せました。1つ目はJackery 1000Pro(容量1002Wh)でカレーとご飯を作った記事(電池残量46%減少)、2つ目はJackery 1500(容量1534.68Wh)で筑前煮とご飯を作った記事(電池残量27%減少)です
https://www.sonaelarena.com/1000w-hotcook/ https://www.sonaelarena.com/1500-hotcook/2) 定格出力・最大出力
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの1つ目が「定格出力」の大きさです。
Jackery 1000や1000Proの定格出力は1000Wなため、使えない電化製品が結構あります。
我が家では電子ケトルや電子レンジ、炊飯器、トースターなど、日常的に使う調理家電の消費電力が1000W以上あったので、Jackery 1000Proで使うことができず不便を感じていました
Jackery 1000NEWの定格出力は、一般的に使われている家庭用コンセントの出力(1500W)と同じです。
つまり日常生活で使っている電化製品のほとんど全てを動かせる力を持っています。
電化製品の消費電力がポータブル電源の定格出力を上回ったときに何が起きるかを撮影した動画です。
撮影に使用したポータブル電源はJackery 600Plus(定格出力800W)です。電化製品の消費電力がポータブル電源の定格出力を上回った場合、この記事で紹介している全てのポータブル電源でも同じことが起きて電力供給がストップします
\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWの重量・サイズ

機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
サイズ | 332x233x243mm | 340x262x255mm | 327×224×247mm | 356x260x283mm | 355x265x253mm | 384x269x307.5mm |
3辺合計 | 808mm | 857mm | 798mm | 899mm | 873mm | 960.5mm |
重量 | 10.6Kg | 11.5Kg | 10.8Kg | 14.5Kg | 16Kg | 17Kg |
バッテリー | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン |
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの2つ目が、「重量の軽さ」と「サイズの小ささ」です。
上の写真は身長152cmの小柄な女性にJackery 1000ProとJackery 1000Plus、Jackery 1500を持ってもらった写真です。
重さ11.5KgのJackery 1000Proはまだよいのですが、14.5KgのJackery 1000Plusと16KgのJackery 1500は小柄な女性にはかなり重たく感じます。
力の強い男性などには問題ありませんが、日常使いでポータブル電源を使う時には重量とサイズは重要な要素です。
ソーラー充電の度に屋外に移動させたり、調理家電を使うために食卓に持ち上げたりと、重さとサイズを実感する場面は多くあります。
1) 重量

リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種は三元系リチウムイオン電池搭載機種より重量が重くなってしまうのがデメリットの一つでした。
しかしJackery 1000NEWはリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種にも関わらず、三元系リチウムイオン電池搭載機種のJackery 1000Proよりも軽く(11.5Kg>10.8Kg)、Jackery 1000ともほぼ変わらない重さ(10.6Kg≒10.8Kg)です。
重さ10.8Kg程度なら、力の弱い人でも比較的楽に持ち運びできてしまいます。
我が家では定格出力が1800Wある「Jackery 1500」と2000Wある「Jackery 1000Plus」を夕食作りに交互に使っています。どちらともそれなりに重いので、ソーラー発電のためのベランダ出し入れや、使用時の食卓への上げ下げは、男の私だけが担当する仕事になっていました
2) サイズ

Jackery 1000NEWは設計を見直すことで、全体サイズがJackery 1000Proより約20%コンパクトになりました。
三辺を足し合わせた合計で見ると、Jackery 1000(三辺合計 808mm)よりも小さく、ジャクリの1000Wh、1500Whクラスのポータブル電源で最小です(三辺合計 798mm)。
上の写真を見るとかなりコンパクトなのが分かります。
「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」を掲げるジャクリ社は、重量の軽い三元系リチウムイオン電池のラインナップを残してきました。今回発売される「Jackery 1000NEW」は、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種でも「あらゆる人に、あらゆる場所で」を実現できることを証明した一台です
\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWのその他の基本スペック
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
バッテリー | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 三元系リチウムイオン | 三元系リチウムイオン |
サイクル数 | 500回(80%) | 1000回(80%) | 4000回(70%) | 4000回(70%) | 800回(80%) | 2000回(70%) |
周波数 | 60Hz固定 | 50Hz/60Hz切替 | 50Hz/60Hz切替 | 50Hz/60Hz切替 | 60Hz固定 | 50Hz/60Hz切替 |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
静音性 | No Date | 45dB | 30dB以下 (静音モード) 42dB以下 (高速モード) 45dB以下 (出力時) | 30dB以下 (静音モード) 42dB以下 (高速モード) 45dB以下 (出力時) | No Date | 46dB |
保証期間 | 3年(1年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) | 3年(1年+2年無料延長) | 5年(3年+2年無料延長) |
1) バッテリー(サイクル数・安全性)
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの3つ目が、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用したことによる「寿命(サイクル数)」と「安全性」の向上です。
リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種ながらここまでの「軽量コンパクト」を実現したことは驚きですが、それと同時にリン酸鉄リチウムイオン電池のメリットを享受できる点もJackery 1000NEWのすごいところです。
寿命(サイクル数)は一気に4000回(70%)まで増えましたので、日常使いでもし毎日使ったとしても10年は使えます。
三元系と比べリン酸鉄リチウムイオン電池は発火の危険性が低いため、火災のリスクを減らして家庭内で使えるのも理想的です。
ポータブル電源の「バッテリー」「サイクル数」については、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/battery-2/ https://www.sonaelarena.com/cycle/三元系リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 1500やJackery 1000Proなど)は、リン酸鉄よりサイクル数が少ないのが弱点の一つです。毎日使うのは少し気が引けていましたが、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 1000NEWやJackery 1000Plus)ならサイクル数を気にすることなく毎日使えます
2) 波形と周波数
最近のポータブル電源では一般的な組合せですが、Jackery 1000NEWの波形は「純正弦波」で周波数は「50Hz/60Hz切替」です。
ポータブル電源の「波形と周波数」については、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/hakei/3) 静音性
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの4つ目が、「静音性」の高さです。
ジャクリのポータブル電源は静音性が高いのも特徴の一つですが、Jackery 1000NEWは「急速充電」時で42dB以下、「静かな充電モード」を使えば30dB以下です。
ポータブル電源を赤ちゃんのいる部屋で使ったり夜中に充電したりと、静けさが求められる状況でも安心です。
ポータブル電源の「静音性」については、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/seionsei/ジャクリのポータブル電源の音が気になったことはありませんが、「静音充電モード」が付いている機種(Jackery 1000NEWやJackery 1000Plus)ならどんな場面に遭遇しても安心です。例えば狭い車内で使うときや避難所生活を強いられたとき、周囲を気にすることなく使えそうです
4) 保証期間
Jackery 1000NEWの保証期間は、最長5年です。
「3年+2年無料延長」の無料延長を得るためには、ジャクリ公式オンラインストアで購入するか(自動延長)、公式アマゾン店などで購入したあとWEBサイト上で購入商品の登録をする必要があります。
「保証」も含めたジャクリをおすすめする理由については、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/hajimete/\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWの入力(充電)・出力
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
充電方法 | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー | AC、ソーラー、シガー |
出力ポート | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 7口 AC3、USB3、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 | 7口 AC3、USB3、シガー1 | 8口 AC3、USB4、シガー1 |
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの5つ目が、「充電速度の速さ」です。
1) 入力(充電)
① AC充電
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
AC入力 | DC入力:24V, 7.5A(12-30V対応) | 100V 最大15A | 100-120V~, 最大15A | 100-120V, 最大15A | DC入力:24V, 10.5A(12-30V対応) | 100V, 最大13A |
AC満充電時間 | 7.5時間 | 1.8時間 | 1.7時間 (高速充電モード) 5時間 (静音充電モード) 60分 (緊急充電モード) | 1.7時間 (高速充電モード) 4-5時間 (静音充電モード) | 7.5時間(1ポート) 4時間(2ポート) | 2時間 |
Jackery 1000NEWには「緊急充電モード」が付いています。
「緊急充電モード」は緊急時にのみ使うことが推奨されていますが、まさかの時に1時間で満充電できる機能が付いていれば安心です。
普段の充電は、1.7時間で満充電可能な「高速充電モード」を使います。
② ソーラー充電
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
ソーラー入力W数 (最大) | 24V, 7.5〜8.33A (12〜30V対応) Max200W | 17.5-60V, 11A, 2ポート電流制限22A(合計800W) | PV 16-60V(電圧範囲)⎓10.5A, 2ポート 電流制限21A, 最大400W | 12-60V, 11A 2ポート電流制限22A (合計800W) | 24V, 10.5A (12-30V対応) (最大500W) | 11-17.5V(動作電圧), 8A、2ポート電流制限8A 17.5-60V(動作電圧), 12A、2ポート電流制限24A(合計1400W) |
ソーラー充電時間 | 8時間(200W) 17時間(100W) | 1.8時間(800W) 2.2時間(600W) 3.2時間(400W) 6.5時間(200W) 13.5時間(100W) 17時間(80W) | 3時間(400W) 8時間(200W) 15時間(100W) | 2時間(800W) 4.5時間(400W) 9時間(200W) 18時間(100W) | 5.5時間(400W) 11時間(200W) 19時間(100W) | 2時間(1200W) 5時間(400W) 10時間(200W) |
ソーラーパネルを使い無料で電気を充電すれば、電気代節約にも役立ちます。
Jackey 1000NEWのソーラー入力W数(最大)は400Wとさほど大きくはありませんが、400W分のソーラーパネルを使って3時間で満充電できるのであれば十分な速さです。
【AC充電ポート、DC充電ポートの位置】
Jackery 1000、1500では充電ポートが前面にありましたがJackery 1000Pro、1500Pro、1000Plusでは背面に配置されました。Jackery 1000NEWでは充電ポートが側面に移動しており、使い勝手が向上しました
③ シガーソケット充電
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
ソーラー入力W数 (最大) | 12V対応 | 12V対応 | 12V対応 | 12V対応 | 12V対応 | 12V対応 |
シガーソケット充電時間 | 14時間 | 12時間 | 12時間 | 7時間 | 13時間 | 16.5時間 |
ジャクリのシガーソケット充電は全機種12Vのみ対応で、24Vには対応していません。
Jackery 1000NEWにはシガーソケット充電に必要な「車載用充電シガーアダプター」は同梱されていないため、シガー充電する場合は別途購入(4,599円)が必要です。
ポータブル電源を普段使いするなら、ソーラー発電を多用して電気代節約するのがおすすめです。わが家では手持ちの機種(Jackery 1000Proや1000Plus、1500など)をマンションベランダで400W分のソーラーパネルで充電しています。Jackery 1000NEWは3時間で満充電できる(400Wソーラーパネル使用時)ので十分高速です
【Jackery1000NEWセットのソーラーパネル】
Jackery 100NEWのセット商品「Jackery Solar Generator 1000NE 100Wポータブル電源ソーラーパネル 」についてくるソーラーパネルは、単品販売されている「SolarSaga 100」とは違う商品です。曇天の低照度条件下でも効率よく発電してくれる両面発電パネルで、変換効率25%、IP68の防水防塵に対応した高性能パネルです
2) 出力
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
AC出力ポート | 3口 100V, 10A 60Hz固定(合計1000W) | 3口 100V~, 1ポート最大10A(1000W) 50/60Hz(合計1000W) | 3口 100V~ 50/60Hz, 3ポート合計1500W | 3口 100V~, 最大20A, 50/60Hz(合計2000W) | 3口 100V, 18A. 60Hz固定(合計1800W) | 3口 100V, 18A, 50/60Hz(合計1800W) |
USB-Aポート | 2口 1x5V, 2.4A、 1xQuick Charge3.0 5-6.5V, 3A, 6.5-9V, 2A, 9-12V/1.5A | 2口 Quick Charge3.0 5-6V, 3A, 6-9V, 2A, 9-12V, 1.5A(各最大18W) | 1口 5-6V⎓3A, 6-9V⎓2A, 9-12V⎓1.5A, 最大18W | 2口 Quick Charge3.0 5-6V, 3A, 6-9V, 2A, 9-12V, 1.5A(各最大18W) | 2口 1x最大12W、1xQuick Charge3.0 最大18W | 2口 Quick Charge3.0 5-6V, 3A, 6-9V, 2A, 9-12V, 1.5A(各最大18W) |
USB-Cポート | 2口 5V, 3A, 9V, 2A, 12V, 1.5A | 2口 5/9/12/15V, 3A, 20V, 5A(各最大100W) | 2口 1x5V⎓3A, 9V⎓3A, 12V⎓2.5A, 15V⎓2A, 20V⎓1.5A, 最大30W 1x5V⎓3A, 9V⎓3A, 12V⎓3A, 15V⎓3A, 20V⎓5A, 最大100W | 2口 5/9/12/15V, 3A, 20V, 5A(各最大100W) | 1口 最大60W | 2口 5/9/12/15V, 3A, 20V, 5A(各最大100W) |
シガー出力ポート | 1口 12V, 10A(合計120W) | 1口 12V, 10A(合計120W) | 1口 12V, 10A(合計120W) | 1口 12V, 10A(合計120W) | 1口 12V, 10A(合計120W) | 1口 12V, 10A(合計120W) |
Jackery 1000NEWの出力ポート合計は7口で従来機(Jackery 1000/Jackery 1000Pro)より1口減っています。
減ったのはUSB-Aポートで、2口だったのが1口になりました。
USB-Cポートは2口のままですが、デュアルPD充電に対応しています。
ポータブル電源の「出力ポート」については、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/syuturyoku-port/\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWの便利な機能
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
パススルー | △ | △ | 〇 | 〇 | △ | △ |
UPS/EPS | × | × | UPS 20Ms | EPS 20Ms | × | × |
アプリ連携 | × | × | 〇 Wi-Fi/ Bluetooth | 〇 Wi-Fi/ Bluetooth | × | × |
LEDライト | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの6つ目が、「機能の多さ」です。
Jackery 1000NEWには、パススルー(次世代パススルー)やUPS、スマホアプリによる遠隔操作、LEDライトが搭載されています。
Plusシリーズには搭載されている機能ですが、容量1000Wh、1500Whクラスのポータブル電源で搭載しているのは他にJackery 1000Plusだけです。
Jackery 1000ProやJackery 1500だけを使っていた当時は、UPS/EPS機能やスマホ連携、パススルーなどがそれほど必要だとは感じていませんでした。しかしこれらの機能が搭載されたJackery 1000Plusを使って以降、ポータブル電源を買うならやはり多機能機種の方が良いと実感しています。Jackery 1000NEWはJackery 1000Plusと同程度に多機能です
\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
Jackery 1000NEWの購入金額
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
発売日 | 2020年6月 | 2022年9月 | 2024年7月 | 2023年7月 | 2021年7月 | 2023年2月 |
通常価格 | 139,800円 | 149,800円 | 139,800円 | 168,000円 | 179,800円 | 199,800円 |
Jackery 1000NEWが「理想的」と言えるポイントの7つ目が、「金額の安さ」です。
Jackery 1000NEWはこれだけのスペックこれだけの機能を持ちながら、2020年6月に発売されたJackery 1000と同じ139,800円(通常価格)です。
発売日当日から始まるセールに出品されることがすでに発表されているため、さらに安い金額で購入できることが見込まれます。
Jackery 1000NEWのセール情報はこちらをご覧ください。

★ジャクリ セール/お買い得情報★
ジャクリ公式オンラインストアでは
新生活セール開催予定
2025年3月4日(火)~25日(火)
Jackery 1000NEWの139,800円と言う価格は、従来機のJackery 1000が139,800円だったということもありますが、他社のライバル機を意識した価格設定なのでしょう。Anker Solix C1000の139,900円、Bluetti AC180の148,000円、EcoFlow DELTA2の143,000円と比べても安価です
またジャクリの新商品は発売から時間が経つにつれセールで値引き販売されています。
1000Wh、1500Whクラスのポータブル電源の2024年上半期セール終了時点での最安値と平均価格は次の通りです。
【2024年実施セールでの最安値・平均価格】
機種名 | Jackery 1000 | Jackery 1000Pro | Jackery 1000NEW | Jackery 1000Plus | Jackery 1500 | Jackery 1500Pro |
通常価格 | 139,800円 | 149,800円 | 139,800円 | 168,000円 | 179,800円 | 199,800円 |
2024最安値 | 97,860円 | 97,370円 | ー | 117,600円 | 134,850円 | 139,860円 |
最大割引率 | 41,940円OFF (30%OFF) | 52,430円OFF (35%OFF) | ー | 50,400円OFF (30%OFF) | 44,950円OFF (25%OFF) | 59,940円OFF (30%OFF) |
2024平均価格 | 107,646円 | 114,490円 | ー | 123,600円 | 140,244円 | 151,277円 |
\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
まとめ
Jackery 1000NEWは「普段使いに理想的でおすすめ」なポータブル電源です。
ジャクリのポリシー「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」をリン酸鉄リチウムイオン電池で体現しており、軽量・コンパクト、ハイスペック・多機能、値段の安さなど、すべてにおいて優れたバランスの良いが特徴です。
ジャクリポータブル電源の機種比較は、こちらの記事もご覧ください https://www.sonaelarena.com/jackery-daiyouryo/ https://www.sonaelarena.com/jackery-middle-small/ https://www.sonaelarena.com/plus-series/ https://www.sonaelarena.com/jackery300plus-ackery240new/\ Jackery 1000NEWをもっと詳しく /
コメント