ポタ電の基礎知識

「ポータブル電源はいらない!」と断言する前に知っておくべき7つのこと

ポータブル電源はいらない
一部の記事でアフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです

「ポータブル電源はいらない!」と言う声がありますが、本当にそうなのでしょうか?

「いらない!」と考えている人の理由は大きく分けて4つほどありそうです。

今回は、「ポータブル電源はいらない!」と感じてしまう4つの理由に、7つのポイントで徹底的に回答していきます。

ポータブル電源の魅力や活用法を知ることで、「いらない」か「必要」か、あなた自身で判断する手助けになれば幸いです。

この記事を読んだ後にはもしかしたら「ポータブル電源は必要!」だと考えが変わっているかもしれません。

「ポータブル電源はめったに使わないからいらない」への回答を知りたい!
「ポータブル電源は値段が高いからいらない」への回答を知りたい!
「ポータブル電源がなくても不便しないからいらない」への回答を知りたい!
「停電が起きてもすぐ復旧するだろうからいらない」への回答を知りたい!

そんな方はぜひ続きをご覧ください。

ありーな

ポータブル電源を使った電気代節約に興味のある方は必見です!ポータブル電源は災害への備えやキャンプ、アウトドア目的で購入する人が多いのですが、日常生活の中で普段使いすることでより多くのメリットを享受できます

なぜ「ポータブル電源はいらない」と思ってしまうのか?

多くの方が「ポータブル電源はいらない」と感じる背景には、主に次の4つの理由があるようです。

理由1.ポータブル電源はめったに使わないからいらない

理由2. ポータブル電源は値段が高いからいらない

理由3.ポータブル電源がなくても別に不便しないからいらない

理由4.もし停電が起きてもすぐに復旧するだろうからいらない    

これらの理由を一つずつ検証し、ポータブル電源の真価を探っていきましょう。

「理由1:ポータブル電源はめったに使わないからいらない!」に対する回答

確かに、購入後の活用イメージが湧かないと「ポータブル電源はいらない!」と思ってしまうのも無理はありません。

しかし、最近のポータブル電源は、かつての「アウトドア専用」というイメージを覆し、日常生活で幅広く活躍するよう進化していることをご存知でしょうか?

安全性や寿命、充電速度が向上し、防災用だけでなく、DIYや節電目的の普段使いなど、その用途は広がっています。


「使うのはキャンプの時だけ」と考えている方にこそ、ポータブル電源の普段使いをおすすめします。

POINT1.

ポータブル電源の寿命が延びたことにより、日常使い(普段使い)が可能となった

ありーな

リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種の多くは、毎日使っても10年持つと言われるほど長寿命になりました。技術の進歩がポータブル電源の可能性を増やし、「普段使い」という使い方が可能となりました

ポータブル電源の普段使いとは?

普段使いは、キャンプのようなレジャーだけでなく、家庭での活用がメインになります

  • コンセントのない場所(庭やベランダ)で電気を使う
  • 電気代の安い夜間電力を溜めて昼間に使う(電気代節約)
  • ソーラー発電した無料の電気を溜めて使う(電気代節約)

POINT2.

ポータブル電源はソーラーパネルとセットで持つことで、その価値が高まり使用頻度が増える

ありーな

ポータブル電源の普段使いでおすすめなのは「ソーラー発電」で使うことです。ポータブル電源だけでなく、ソーラーパネルもセットで購入することで、自分で電気を作ることが可能となります。自分で電気を作れる仕組みがあると、節電だけでなく、さまざまな目的のためにポータブル電源が使えることに気が付きます

POINT3.

自分で電気を作れる仕組みがあると、今の暮らしを守り、家族の生活を豊かにできる

ありーな

ポータブル電源とソーラーパネルを使い自分で電気が作れるようになると、さまざまなメリットに気が付きます。ポータブル電源に溜めた電気を無料で自由に使えるため、今の暮らしを守り家族の生活を豊かにできます

子供の自由・未来のために、躊躇なく電気が使える
・自分の好きなこと・やりたいことに、躊躇なく電気が使える
・大切な人・ペットの健康を守るために、躊躇なく電気が使える

ポータブル電源が持つ意外なメリット

ポータブル電源のディスプレイに表示される「電気残量」は、普段見ることのできない「電気の量」を可視化してくれます

ソーラー発電で自分で電気を作る経験をすると「電気を作るのは大変なのに、使うのはあっという間だ」ということに気づき、節電意識が自然と芽生えます

「理由2:ポータブル電源は値段が高いからいらない!」に対する回答

確かに、ポータブル電源は決して安い買い物ではありません。

特にソーラーパネルとのセットとなると、さらに高額になります。

しかし、その価格だけで「いらない」と判断するのは早計です。

ポータブル電源の価値は、単なる「電化製品」という枠には収まりません

POINT4.

ポータブル電源を「大切なものを守るためのもの」と考えれば、ポータブル電源は決して高くはない!

ポータブル電源は「電化製品」のように見えますが、その本質は「大切なものを守るためになくてはならないもの」です

例えればそれば、大切なものを守るための「保険」であり、今の暮らしを続けていくための大切な「設備」です。

もし突然の災害で電気が止まってしまったら、もし海外からの輸入が途絶え、エネルギー価格が高騰してしまったら。

万が一の事態が発生した際、自分で電気を作り、生活を維持できる安心感は、金額以上の価値があるはずです

ありーな

AC出力/DC出力など、さまざまな出力方法に対応できるポータブル電源は、家にある多くの電化製品を使えます

理由3:ポータブル電源がなくても別に不便しないからいらない!」に対する回答

発電機、モバイルバッテリー、カセットコンロなど、ポータブル電源の代わりになりそうなものはいくつか存在します。

複数のエネルギー源を確保しておくことは大切なので、もちろんこれらも大切です。

しかし、ポータブル電源とソーラーパネルの組み合わせには、他の代替品にはない決定的な違いがあります。

それがエネルギーを作るための「燃料」です。

POINT5.

ポータブル電源とソーラーパネルがあれば、燃料なしでエネルギー(電気)を作れる!

手元に燃料がなくても、太陽光さえあれば電気を作り出すことができるポータブル電源は、他の代替品とは一線を画します

それぞれの商品が持つ制約まで考えると、ポータブル電源とソーラーパネルを代用できるものは現時点ではありません。

【それぞれの商品が持つ制約】

  • 発電機:電気をすぐ使えるが、動作音が大きく、排気が出るため、屋内では使用できない
  • モバイルバッテリー:軽くてコンパクトだが、容量が小さく、AC電源が必要な機器は使用できない
  • カセットコンロ:すぐ使えるが、使える電化製品が限られる

「理由4:もし停電が起きてもすぐに復旧するだろうからいらない!」に対する回答

大規模な停電であれば復旧までに数日かかることもありますが、普通の人が経験から想像できる停電は短期間です。

しかし短期間であっても、毎日使っている電化製品が使えなくなる生活を想像してみてください。

いつ復旧するかも分からない、不安の中での生活を想像してみてください。

冷蔵庫が使えない、照明が使えない、冷暖房器具が使えない、トイレが使えない、調理家電が使えない、スマホが使えない、テレビが見れない…

このような状況でも、ポータブル電源があれば家にある電化製品を使えるのです。

POINT6.

停電の室内で本当に役立つのは、ポータブル電源だけ!

南海トラフ地震や首都直下地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、富士山噴火など、かつてないほど大規模で、広範囲に及ぶ災害リスクを最近よく耳にします。

わが国のエネルギー輸入に影響を及ぼしかねない、海外でのリスクも同様です。

これまでの経験では考えられないほどの停電リスク、エネルギー価格高騰リスクが高まっているのかもしれません。

POINT7.

大規模・広範囲な停電リスク、エネルギー価格高騰リスクを想定するなら、ポータブル電源とソーラーパネルは絶対必要!

ありーな

以前なら「ポータブル電源はいらない!」と言えたのかもしれませんが、現在の状況を考えると「ポータブル電源とソーラーパネルは必要不可欠!」となるのかもしれません

まとめ:「ポータブル電源はいらない?」の答え

「ポータブル電源はいらない!」と考える4つの理由について、7つのポイントを踏まえて回答しました。

ポータブル電源は、単なる「アウトドアグッズ」ではなく、私たちの生活を豊かにし、いざという時に命を守ってくれる、頼れる存在です。

ソーラーパネルとセットで持つことで、そのポテンシャルは最大限に引き出されます。

「自分で電気を作る仕組み」を手にすることで、安心感や心の余裕が得られるだけでなく、思いがけない様々なメリットをもたらしてくれるでしょう。

ポータブル電源は、キャンプやアウトドアだけでなく、防災、節電、普段使いと、さまざまな場面で活躍する便利なツールです。

この記事を参考に、「ポータブル電源は本当にいらないのか」を再考してみてください。

ABOUT ME
あり~な
迫りくるリスクから大切なものを守るため、役立つのはポータブル電源と備蓄(食料・日用品など)です。備えておけば「安心感」や「心の余裕」が生まれ、まさかのときでも落ち着いて行動することができます。このブログでは今から備えておきたいポータブル電源と備蓄の情報・アイデアを紹介しています。詳しくは「プロフィール」をご覧ください