みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
ポータブル電源選び、迷いますよね?
特に人気メーカーの Bluetti(ブルーティ) と EcoFlow(エコフロー) は、どちらも高性能で多機能、一体どっちを選べばいいの?って悩んでしまう方も多いはず。
そこで今回は、ポータブル電源選びで迷わないように、BluettiとEcoFlowを徹底的に比較してみました!
この記事を読めば、あなたのふさわしいポータブル電源メーカはどっちなのかが分かります。
●BluettiとEcoFlowの企業としての違いを比較したい!
●BluettiとEcoFlowのラインナップや販売について比較したい!
●BluettiとEcoFlowポータブル電源の使いやすさを比較したい!
●BluettiとEcoFlowのサポート体制、保証制度を比較したい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。
ポータブル電源の人気メーカーBluettiとEcoFlowを比較して、それぞれの特徴を紹介します。Bluettiは、大容量ポータブル電源を中心とした豊富なラインナップや長期保証など、EcoFlowは、各種ソリューション、スマートデバイスなどと連携できる商品ラインナップや軽くてコンパクトな設計などが特徴にあげれます
1. BluettiとEcoFlow:企業としての違いを比較
まずは、両社の会社概要と経営理念を比較してみましょう。
1) 法人の設立/生産国などの比較
メーカー名 | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
設立年 | 2009年 | 2017年 |
設立場所 | 中国深圳 | 中国深圳 |
日本法人 | BLUETTI JAPAN株式会社 | EcoFlow Technology Japan |
日本法人設立 | 2021年 | 2019年 |
生産国 | 中国 | 中国 |
詳細リンク | Bluetti会社概要 ![]() | EcoFlow会社概要 ![]() |
BluettiもEcoFlowも、中国の深圳で生まれた会社です。
どちらの企業も製造は中国ですが、日本法人を持っているため、サービスは日本語で受けることができます。
2) ミッション/ビジョン/ブランドイメージの比較
メーカー名 | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
ミッション | すべての人々に自立的なエネルギーソリューションを | 個人、家族、社会全体にスマートで環境に優しいエネルギーソリューションを提供する |
ビジョン | すべての家庭にエネルギー貯蔵ソリューションを (Let energy storage Protect every family) | そのパワーが、新しい世界へ |
ブランドイメージ | 堅牢性、高耐久、独自技術 | 最新技術、多様性、スマートデバイス連携 |
このミッション/ビジョンを実現するために、
Bluettiは、「すべての家庭が自立したエネルギー源を持つ」ことを目指し、家庭用大容量ポータブル電源を中心に信頼性の高い製品開発に力を入れています。
またEcoFlowは、「新しいテクノロジーで、より良い未来を創造する」ことを目指し、スマートなエネルギーソリューションを提供しています。
\ Blutti,EcoFlowを含めた人気メーカー4社比較は、こちらの記事をご覧ください /
https://www.sonaelarena.com/maker-hikaku/2. BluettiとEcoFlow:製品ラインナップと販売比較
1) ポータブル電源のシリーズ展開比較
Bluetti | EcoFlow![]() | |
---|---|---|
シリーズ展開 | シリーズ展開ではなく、主に容量の大きさで分類 | DELTA(大容量)、RIVER(小容量)の2シリーズ展開 |
詳細 | 小容量ポータブル電源 大容量ポータブル電源 バックアップ電源 Pシリーズ | DELTA:容量1000Wh以上 RIVER:容量1000Wh未満 |
① Bluettiのシリーズ展開
Bluettiは以前、オリジナルモデルを「EB・EPシリーズ」、「ACシリーズ」という2シリーズに分けて展開をしていました。
現在はシリーズ展開はしておらず容量の大きさで小容量/大容量/バックアップ電源の3つに分けています。
なお、「ブルーティの Pシリーズ」とは、オリジナルモデルに比べ容量を増やし、デザインを変更した法人向けプロスペックモデル(個人の購入も可)です。
② EcoFlowのシリーズ展開
一方のEcoFlowは、容量1000Wh以上の「DELTAシリーズ」、容量1000Wh未満の「RIVERシリーズ」の2つに分けて展開しています。
どちらのシリーズにもリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種と三元系リチウムイオン電池搭載機種が入っていますが、電池の種類ではなく容量でシリーズ分けしています。
2) ポータブル電源関連商品ラインナップの比較
① Bluettiポータブル電源のラインナップ
Bluettiは「すべての家庭が自立したエネルギー源を持つこと」をミッション/ビジョンに掲げています。
それを裏付けるかのように、容量2000Whを超える超大容量ポータブル電源が、7機種も発売されています。
大容量や超大容量ポータブル電源のラインナップが充実していることに加え、接続すればさらに容量を拡張できるエクストラバッテリーのラインナップも充実しています。
オフグリッドで大量の電力を溜めておける「家庭用バックアップシステム」を構築するためのラインナップが充実しています。
② エコフローポータブル電源のラインナップ
一方EcoFlowは、「新しいテクノロジーで、より良い未来を創造する」すると掲げた通り、さまざまなタイプの「エネルギーソリューション」を販売しています。
ポータブル電源やソーラーパネル以外にも、パワーシステムや常時バックアップソリューション、スマートデバイスなど、他社にはないソリューションを提供しています。
キャンプや車中泊で使えるポータブルエアコンやポータブル冷蔵庫、防災や節電に使える分電盤やソーラーパネルセット、RV/EV車の走行充電器など、ポータブル電源を使うさまざまなシーンで活躍する機器が充実したラインナップです。
3) 正規品を購入できる公式ショップ比較
オンライン | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
公式ストア | Bluetti公式オンラインストア![]() | EcoFlow公式オンラインストア |
楽天市場 | Bluetti公式楽天市場店 | EcoFlow公式楽天市場店 |
Yahoo!ショッピング | Bluetti公式ヤフー店 | EcoFlow公式ヤフーショップ |
アマゾン | Bluetti公式アマゾン店 | EcoFlow公式Amazonストア |
オフライン | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
実店舗 | Bluettiストア秋葉原 | なし |
BLUETTIとEcoFlowは、公式オンラインストアに加え、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonの計4つの公式オンラインストアを展開しています。
BLUETTIはさらに、オフラインの実店舗「BLUETTIストア秋葉原」を有しています。
「BLUETTIストア秋葉原」は日本初のポータブル電源直営店であり、実際に商品を見て触りながら、店舗スタッフに質問や相談ができます。
また、「店舗受け取りサービス 」を実施しており、オンラインストアで購入した商品を店舗で受け取ることも可能です(一部商品に限ります)。
EcoFlowは公式の実店舗はありませんが、ウェブサイト上にEcoFlow製品を取り扱っている家電量販店を検索できるページがあります。
ポータブル電源を実際に見てみたい人にとっては有益な情報です。
公式オンラインショップで購入した商品は、通常、メーカーの正規保証の対象となり、アフターサービスを受けることができます。しかし、他のオンライン販売店やフリマサイトの出品者などから購入した商品は、製品の品質が保証できない場合があり、メーカー正規保証が受けられないことがあります
4) 公式オンラインストアでのセール頻度・割引率比較
Bluetti | EcoFlow | |||
---|---|---|---|---|
1 | 新春初売りセール | 最大52%割引 | 新春初売り2024 | 最大40%割引 |
2 | バレンタインセール | 最大35%割引 | 会員限定大感謝祭 | 最大40%割引 |
3 | 新生活応援キャンペーン | 最大41%割引 | バレンタインキャンペーン | 最大40%割引 |
4 | 新生活セール | 最大34%割引 | 72時間限定セール | 最大45%割引 |
5 | GWキャンペーン | 最大36%割引 | 会員限定72時間フラッシュセール | 最大40%割引 |
6 | 初夏セール | 最大37%割引 | 新生活応援キャンペーン | 最大50%割引 |
7 | 父の日セール | 最大47%割引 | 会員フェスタセール | 最大50%割引 |
8 | サマーセール | 最大47%割引 | 初夏のお出かけ応援キャンペーン | 最大50%割引 |
9 | ビッグサマーセール | 最大50%割引 | サマーセール | 最大50%割引 |
10 | 夏祭り応援キャンペーン | 最大50%割引 | 会員フラッシュセール | 最大50%割引 |
11 | パワーデーセール | 最大50%割引 | 夏の節電応援キャンペーン | 最大50%割引 |
12 | 会員現限定メンバーセール | 最大45%割引 | 防災応援キャンペーン | 最大50%割引 |
13 | ハロウィンセール | 最大46%割引 | 秋のお出かけ応援キャンペーン | 最大50%割引 |
14 | ブラックフライデーセール | 最大46%割引 | 秋の大感謝セール | 最大55%割引 |
15 | クリスマスセール | 最大50%割引 | ブラックフライデー | 最大55%割引 |
16 | 年末年始キャンペーン | 最大55%割引 |
2024年に公式オンラインストアで行われたセールはブルーティ15回、エコフロー16回で、1ヶ月に1回以上の頻度でセールが開催されています。
このほか楽天市場店、ヤフー店、アマゾン店でもセールを実施していますので、1年を通してどこかのサイトでセールや割引が実施されていると言えます。
各セールでの最大割引率は表に記載されている通り様々で、お目当ての商品がどれだけ安くなっているかはセールごとに異なります。
\各メーカーのセール・お買得情報は、こちらの記事をご覧ください /
https://www.sonaelarena.com/bluetti-sale-info/ https://www.sonaelarena.com/ecoflow-sale/5) 中古品/認定整備済製品の購入のしやすさ比較

安全性の観点やメーカー保証を受けられないことから、ポータブル電源を中古で購入することはおすすめしません。
しかし、メーカーによっては中古品を整備して販売しているところもあり、BLUETTIとEcoFlowは公式オンラインストア上で「認定整備済製品」を販売しています。
認定整備済製品とは、新品商品ではありませんが、メーカーがきちんと整備をしたものをかなり安い金額で販売するものです。
① Bluettiの認定整備済製品
ブルーティのWEBサイトの「Bluetti認定整備済製品」ページには、次のように書かれています。
新品水準
BLUETT認定整備済製品はすべて、完全な動作テストを含む厳格なプロセスで再整備を受けており、最大25%引きの特別価格で購入できます
品質保証
BLUETTI認定整備済製品は徹底的な点検とクリーニングが実施された整備済みの製品をお届けします。認定整備済製品には、新品同様の品質です
サポート
BLUETTI整備済製品の修理サービスとサポートを受けられます。新品と同じ4-5年の製品保証が付いています
送料無料
ご自宅まで無料でお届けします。在庫がある製品はすべて、最短翌日配送可能。時間指定配送のオプションも利用できます
② EcoFlowの認定整備済製品
一方、エコフローのWEBサイトの「EcoFlow認定整備済製品」の説明ページには、次のように書かれています。
EcoFlow認定整備済製品はすべて、完全な動作テストを含む厳格なプロセスで再整備を受けており、お得な特別価格で購入できます。
EcoFlow純正の交換部品を使用し、徹底的な点検とクリーニングが実施された整備済みの製品をお届けします。認定整備済製品には、新品と同じアクセサリやケーブルが同梱され、出荷時と同じ化粧箱に入れて配送されます
EcoFlow認定整備済製品の商品ページは こちら です。
EcoFlow認定整備済製品の保証期間は6か月間と短くなりますが、その分かなりお安く買えます。認定整備済製品に関する返金・交換・トラブルなどの詳細は こちら のページの下の方に書かれています。購入を検討されるときにはぜひご覧ください
またEcoFlowは公式ヤフーショップや公式ヤフオク店でも中古品を販売しています。
\各社の中古品については、こちらの記事もご覧ください/
https://www.sonaelarena.com/secondhand-bluetti/ https://www.sonaelarena.com/secondhand-ecoflow/3. BluettiとEcoFlow:ポータブル電源の使いやすさ比較
1) ポータブル電源の重量比較
ポータブル電源の使いやすさを決める外形的要素の1つが「軽さ」です。
ブルーティとエコフローが出しているポータブル電源全機種の「重量」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けて見てみます。
① 容量1000Wh以上の機種の「重量比較」

上のグラフはブルーティとエコフローの容量1000Wh以上のポータブル電源の「重量」を比較したもので、紺色がブルーティ、灰色がエコフローです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい軽いのか/どれくらい重いのかを視覚的に確認できます。
全体的な印象では、エコフローのポータブル電源の方がブルーティの機種より軽そうに見えます
【エネルギー密度(重量1g当りの容量)比較(1000Wh以上)】

上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど、同じ重さでより多くの電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます
② 容量1000Wh未満の機種の「重量比較」

上のグラフはブルーティとエコフローの、容量1000Wh未満のポータブル電源の「重量」を比較したものです。
容量1000Wh以上のポータブル電源と同様に、重量についてはエコフローの方が少し軽そうです。
2) ポータブル電源のサイズ比較
ポータブル電源の「大きさ」も使いやすさを決める外形的要素の1つです。
ブルーティとエコフローが出しているポータブル電源全機種の「サイズ」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けてグラフ化しました。
① 容量1000Wh以上の機種の「サイズ比較」

上のグラフはブルーティとエコフローの容量1000Wh以上のポータブル電源の「大きさ(縦+横+奥行の3辺合計)」を比較したものです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい大きいのか/どれくらい小さいのかを視覚的に確認できます。
サイズについてはそんなに際立った違いはなさそうです。2048Whの機種は両メーカーで3機種ありますが、その差はほとんど見られません
② 容量1000Wh未満の機種の「サイズ比較」

上のグラフはブルーティとジャクリの、容量1000Wh未満のポータブル電源の「大きさ」を比較したものです。
サイズについてはそんなに際立った違いはなさそうです。768Whの機種は両メーカー共出していますが、その差はほとんど見られません
3) ポータブル電源 購入者評価の比較
容量 | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
3000Wh以上 | ・BLUETTI EP500Pro![]() ・BLUETTI AC500+B300S ![]() | ・DELTA Pro ULTRA![]() ・DELTA Pro3 ![]() ・DELTA Pro (-) |
2000Wh以上 | ・BLUETTI AC300+B300K(-) ・BLUETTI AC200PL ![]() ・BLUETTI Elite200 V2(-) ・BLUETTI AC200MAX (4.5) ・BLUETTI AC200L ![]() | ・DELTA2 Max ![]() |
1000Wh以上 | ・BLUETTI AC240P(-) ・BLUETTI AC240 ![]() ・BLUETTI AC180P ![]() ・BLUETTI AC180T(-) ・BLUETTI AC180 ![]() | ・DELTA 2 ![]() ・DELTA 3 ![]() ・DELTA3 Plus ![]() ![]() |
500Wh以上 | ・BLUETTI AC70P![]() ・BLUETTI AC70 ![]() ・BLUETTI EB70S (-) ・BLUETTI EB55 ![]() ・BLUETTI AC60P ![]() | ・RIVER2 Pro ![]() ・RIVER Pro ![]() ・RIVER Max ![]() ・RIVER2 Max ![]() |
499Wh以下 | ・BLUETTI AC50B![]() ・BLUETTI AC60 ![]() ・BLUETTI EB3A ![]() ・BLUETTI AC2P ![]() ・BLUETTI AC2A ![]() | ・RIVER3 Plus ![]() ・RIVER2 ![]() ・RIVER3 (4.4) |
平均 | 4.333 | 4.371 |
※評価件数が50件以上ある機種のみ記載
実際に購入した人の評価は、ポータブル電源を選ぶ上で参考となります。
上の表は、大手ECサイトに掲載されていたポータブル電源購入者の評価点をまとめたものです(2025年2月3日現在)。
機種によっては評価点がそもそも載ってないものや、評価点の元となる評価の数がかなり少ないものもありますので、あくまでも参考程度でご覧ください。
4. BluettiとEcoFlow:サポート体制と保証制度比較
1) サポート体制の比較
① 購入前・購入後の問い合わせ
問合せ方法 | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
電話 | 〇 9:30-17:00(平日) | △ (電話対応は保証・修理の相談のみ) 9:30-17:30(平日) |
メール | 〇 (問合せフォーム) 時間:記載なし 返信は2日以内に順次対応 | 〇 (問合せフォーム) 時間:記載なし 返信は3営業日以内を心掛けている |
チャット | × | 〇 時間:記載なし |
その他 | LINE ポタ電雑談室 | × |
詳細リンク | Bluettiお問い合わせはこちら ![]() ![]() | EcoFlowお問い合わせはこちら |
Bluettiには電話対応窓口があります。
購入前・購入後どちらでも電話もしくはメールで問い合わせることが可能となっていますが、購入前に電話で問い合わせる際は注意が必要です。
電話で問い合わせをすると音声メッセージが流れます。
音声案内に従い番号を入力していくと、最終的には問合せフォームがショートメールで送られてきます。
つまり購入前の質問は、電話では対応してもらえません。
EcoFlowにも電話対応窓口がありますが、「電話の対応は保証・修理のご相談のみとなります。それ以外のお問い合わせは受付しかねます」と書かれています。
購入前の相談・問い合わせはメールもしくはチャットで行うことになります。
すべての問い合わせは日本語で可能です。
② 購入後のアフターサービス
アフターサービス | Bluetti | EcoFlow |
---|---|---|
商品の欠陥や不良などがあった場合の「返品」 | 無償修理or交換のみ | 無償修理or交換のみ |
商品の欠陥や不良などがあった場合の「交換」 | 製品購入日から30日以内なら開封済に関わらず無償修理or新品交換 (返品時送料はJBluetti負担) | 商品到着後30日以内のメール連絡があれば交換可能 |
購入者都合による返品・交換 | 商品到着後30日以内、かつ未開封の場合返品可 (返品時送料はBluetti負担) | 受け付けていない |
詳細リンク | 保証についてはこちら ![]() | 保証についてはこちら![]() |
ブルーティは購入者都合による返品に応じてくれますが、エコフローは購入者都合による返品・交換は受け付けていません。
2) 保証制度の比較
メーカー名 | Bluetti | EcoFlow | ||
---|---|---|---|---|
ポータブル電源 | 6年 | AC60/AC60P/AC240/AC240Pなど | 5年 | DELTA Pro ULTRA/DELTA Pro3/DELTA Pro/DELTA2 Max/DELTA2/DELTA3/DELTA3Plus/RIVER2 Pro/RIVER2 Max/RIVER2 |
5年 | AC50B/AC2A/AC70/AC180/AC200L/EP500など | |||
4年 | AC500/AC300/AC200Max/AC200P | 3年 | DELTA Max 2000/DELTA Max 1600 | |
2年 | EB200P/EB3A/EB55/EB70Sなど | 2年 | RIVER3/RIVER/RIVER Max/RIVER Pro | |
ソーラーパネル | 1年 | 全商品 | 1年 | 折り畳み式ソーラーパネル |
3年 | 100W据置型 ソーラーパネル(柔性) | |||
5年 | 100W据置型 ソーラーパネル(剛性) | |||
10年 | 400W据置型 ソーラーパネル(剛性) |
ポータブル電源の保証期間については、ブルーティが業界最長の6年保証を付けているのが特徴的です。
エコフローは最長5年ですが、保証が最短の商品でも2年保証となっている点はブルーティと同じです。
ソーラーパネルの保証期間はBluettiが全商品1年なのに対し、EcoFlowは商品により1年~10年の保証が受けられます。
3) 廃棄サービスの比較
回収サービス名 | Bluetti リサイクルサービス | EcoFlow エコリサイクルサービス ![]() ![]() |
---|---|---|
対象商品 | ①国内で販売されたBluettiポータブル電源本体 ※ ②地元自治体で回収不可な場合 ③Bluetti正規販売店で購入の場合 | EcoFlowポータブル電源本体 ※ |
費用 | 無料 (送料は購入者負担:元払い) | 無料 (送料は購入者負担:元払い) |
BluettiもEcoFlowもポータブル電源の無償回収サービスを行っています。
回収サービスのないメーカーの場合、住んでいる自治体の指示に従い自分で廃棄する必要があるため、リサイクルサービスを行っている両社は便利です。
自治体での廃棄は、クリーンセンターに自分で持ち込まなければならないケースや、廃棄にお金がかかるケースなどがありますので意外と手間がかかります。廃棄するときのことまで考えて、回収(リサイクル)サービスを行っているメーカーの機種がおすすめです
まとめ:人気ポータブル電源メーカーBluettiとEcoFlowを比較!
今回は人気ポータブル電源のメーカー2社(Bluetti、EcoFlow)について、いくつかの切り口で比べてみました。
「すべての家庭にエネルギー貯蔵ソリューションを」というビジョンを持つブルーティは大容量ポータブル電源に特徴を持っていますが、最近は中・小容量ポータブル電源のラインナップも充実させてきています。
「個人、家族、社会全体にスマートで環境に優しいエネルギーソリューションを提供する」と掲げているエコフローは、ポータブル電源やソーラーパネルだけでなく、パワーシステムや常時バックアップソリューション、スマートデバイスなど他社にない幅広い商品を展開していました。
最終的には機種同士を比較して、購入するポータブル電源を決めることになりますが、各メーカーの特徴や強み・弱みを知っておくことも一つの判断材料になります。
\人気ポータブル電源メーカー比較は、こちらの目次からご覧ください/
【目次:人気ポータブル電源メーカーの比較】
# 人気ポータブル電源メーカー4社比較
# Anker vs Bluetti比較
# Anker vs EcoFlow比較
# Anker vs Jackery比較
# Bluetti vs EcoFlow比較
# Bluetti vs Jackery比較
# EcoFlow vs Jackery比較
コメント