ポータブル電源メーカーEcoFlowとJackeryを比較!選ぶならどっち?

EcoFlow Jackeryポータブル電源


みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです

ポータブル電源選び、迷いますよね?

特に人気メーカーの EcoFlow(エコフロー) と Jackery(ジャクリ) は、どちらも高性能で多機能、一体どっちを選べばいいの?って悩んでしまう方も多いはず。

そこで今回は、ポータブル電源選びで迷わないように、EcoFlowとJackeryを徹底的に比較してみました!

この記事を読めば、あなたのふさわしいポータブル電源メーカはどっちなのかが分かります。

EcoFlowとJackeryの企業としての違いを比較したい!
EcoFlowとJackeryのラインナップや販売について比較したい!
EcoFlowとJackeryポータブル電源の使いやすさを比較したい!
EcoFlowとJackeryのサポート体制、保証制度を比較したい!

そんな方はぜひ続きをご覧ください。

ありーな

ポータブル電源の人気メーカーEcoFlowとJackeryを比較して、それぞれの特徴を紹介します。EcoFlowは、各種ソリューション、スマートデバイスなどと連携できる商品ラインナップや軽くてコンパクトな設計など、Jackeryは、誰でも使いやすい容量1000Whクラスを中心としたラインナップや軽くてコンパクトな設計、サポート・保証体制などが特徴にあげれます

★エコフローセール/お買い得情報★

https://www.sonaelarena.com/ecoflow-sale/ https://www.sonaelarena.com/2025-bosai-sale/

★ジャクリ セール/お買い得情報★

ジャクリ公式オンラインストアでは
新生活セール開催予定

2025年3月4日(火)~25日(火)

https://www.sonaelarena.com/jackery-sale/ https://www.sonaelarena.com/2025-newlife-sale/
目次

1. EcoFlowとJackery:企業としての違いを比較

1) 法人の設立/生産国などの比較

メーカー名EcoFlowJackery
設立年2017年2012年
設立場所中国深圳米シリコンバレー
日本法人EcoFlow Technology Japan株式会社Jackery Japan
日本法人設立2019年2019年
生産国中国中国
詳細リンクEcoFlow会社概要 Jackery会社概要

EcoFlowは、中国の深圳で生まれた会社で、生産も中国で行っています。

ジャクリはアメリカのシリコンバレーで生まれた会社ですが、ポータブル電源の製造はEcoFlowと同様に中国で行っています。

エコフローもジャクリも2019年に日本法人を設立しており、どちらの会社も、日本語でサービスを受けることができます。

2) ミッション/ビジョン/ブランドイメージの比較

メーカー名EcoFlowJackery
ミッション個人、家族、社会全体にスマートで環境に優しいエネルギーソリューションを提供するグリーンエネルギーをあらゆる⼈に、あらゆる場所で提供する
ビジョンそのパワーが、新しい世界へ
ブランドイメージ最新技術、多様性、スマートデバイス連携シンプル、使いやすさ、ポータブル電源に特化、信頼と実績

EcoFlowは、「新しいテクノロジーで、より良い未来を創造する」ことを目指し、スマートなエネルギーソリューションを提供しています

一方、Jackeryのミッション・ビジョンは、「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」です。

ポータブル電源やポータブルソーラーパネルのパイオニアとして、ポータブル関連商品に特化したビジネス展開しています。

ポータブル電源を通して、持続可能な社会の実現を目指している企業です。

\ EcoFlow, Jackeryを含めた人気メーカー4社比較は、こちらの記事をご覧ください /

https://www.sonaelarena.com/maker-hikaku/

2. EcoFlowとJackery:製品ラインナップと販売比較

1) ポータブル電源のシリーズ展開比較

EcoFlowJackery
シリーズ展開DELTA(大容量)、RIVER(小容量)の2シリーズ展開Basic/Pro/Plus/NEWシリーズ
シリーズの内容DELTA:容量1000Wh以上
RIVER:容量1000Wh未満
Basic:三元系リチウムイオン電池搭載
Pro:三元系リチウムイオン電池搭載
急速充電対応
Plus:リン酸鉄リチウムイオン電池搭載
急速充電対応
NEW:リン酸鉄リチウムイオン電池搭載
軽量コンパクトモデル

EcoFlowのシリーズ展開

エコフローのポータブル電源は、容量1000Wh以上の「DELTAシリーズ」、容量1000Wh未満の「RIVERシリーズ」の2つに分けて展開しています。

どちらのシリーズにもリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種と三元系リチウムイオン電池搭載機種が入っていますが、電池の種類ではなく容量でシリーズ分けしています。

② ジャクリのシリーズ展開

一方のJakceryは、三元系リチウムイオン電池を搭載したBasicシリーズとProシリーズ、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したPlusシリーズとNEWシリーズを展開しています。

2024年に入り登場したNEWシリーズは、三元系リチウムイオン電池搭載のBasicシリーズ/Proシリーズの後継機と位置付けられています。

最近のジャクリの動向を見ていると、今後は三元系リチウムイオン電池搭載のBasicシリーズ/Proシリーズはなくなり、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したPlusシリーズとNEWシリーズに集約されていくものと思われます。

\ ジャクリポータブル電源のシリーズ展開の詳細は、こちらの記事をご覧ください /

https://www.sonaelarena.com/jackery-series/

2) ポータブル電源関連商品ラインナップの比較

ラインナップ容量EcoFlowJackery
ポータブル電源3000Wh以上3DELTA Pro ULTRA (6000Wh)
DELTA Pro3 (4096Wh)
DELTA Pro  (3600Wh)
1Jackery 3000 Pro (3024Wh)
2000Wh以上1DELTA2 Max  (2048Wh)3Jackery 2000 Pro (2160Wh)
Jackery 2000 Plus (2042.8Wh)
Jackery 2000NEW(2042Wh)
1000Wh以上3DELTA 2  (1024Wh)
DELTA 3 (1024Wh)
DELTA3 Plus(1024Wh)
6Jackery 1500 (1534.68Wh)
Jackery 1500 Pro (1512Wh)
Jackery 1000 Plus (1264.46Wh)
Jackery 1000NEW(1070Wh)
Jackery 1000 Pro (1002Wh)
Jackery 1000 (1002Wh)
500Wh以上2RIVER2 Pro  (768Wh)
RIVER2 Max  (512Wh)
2Jackery 708 (708Wh)
Jackery 600Plus(632Wh)
499Wh以下3RIVER3 Plus(286Wh)
RIVER2  (256Wh)
RIVER3(230Wh)
5Jackery 400 (403Wh)
Jackery 300 Plus (288Wh)
Jackery 240NEW(256Wh)
Jackery 240 (241.9Wh)
Jackery Explorer 100 Plus (99.2Wh)
エクストラバッテリー7DELTA Pro ULTRAバッテリー(6000Wh)
DELTA Pro3専用エクストラバッテリー(4000Wh)
DELTA Pro専用エクストラバッテリー  (3600Wh)
DELTA 2 Max専用エクストラバッテリー  (2048Wh)
DELTA 2 専用エクストラバッテリー  (1024Wh)
DELTA3専用エクストラバッテリー(1024Wh)
RIVER Pro専用エクストラバッテリー  (720Wh)
2Jackery Battery Pack 2000 Plus (2042.8Wh)
Jackery Battery Pack 1000 Plus (1264Wh)
ソーラーパネル(折り畳み式)8EcoFlow 400Wソーラーパネル  (400W)
EcoFlow 220W片面ソーラーパネルGen2 (220W)
EcoFlow 220W両面ソーラーパネルGen2(220+175W)
EcoFlow 160W片面ソーラーパネルGen2 (160W)
EcoFlow 160W両面ソーラーパネルGen2 (160+125W)
EcoFlow 125W両面ソーラーパネル(125/138W)
EcoFlow 110Wソーラーパネル  (110W)
EcoFlow 60Wソーラーパネル  (60W)
4Jackery SolarSaga 200W (JS-200C)(200W)
Jackery SolarSaga 100W(JS-100C) (100W)
Jackery SolarSaga 80W (JS-80A) (80W)
Jackery SolarSaga 40Mini(40W)
ソーラーパネル(他)4EcoFlow 400W据置型ソーラーパネル (剛性)  (400W)
EcoFlow 100W据置型ソーラーパネル (剛性)  (100W)
EcoFlow 100W据置型ソーラーパネル (柔性)  (100W)
EcoFlow Power Hat(12W)
1Jackery SolarSaga 100Prime(100W)
ソリューション3EcoFlow パワーシステム (2/4/5/10/15kWh) 
DELTA Pro3+切替分電盤
EcoFlow Alternator Charger 
スマートデバイス3EcoFlow WAVE2 ポータブルエアコン 
EcoFlow GLACIER ポータブル冷蔵庫 
EcoFlow スマート発電機

エコフローポータブル電源のラインナップ

EcoFlowは、「新しいテクノロジーで、より良い未来を創造する」すると掲げた通り、さまざまなタイプの「エネルギーソリューション」を販売しています。

ポータブル電源やソーラーパネル以外にも、パワーシステムや常時バックアップソリューション、スマートデバイスなど、他社にはないソリューションを提供しています。

キャンプや車中泊で使えるポータブルエアコンやポータブル冷蔵庫、防災や節電に使える分電盤やソーラーパネルセット、RV/EV車の走行充電器など、ポータブル電源を使うさまざまなシーンで活躍する機器が充実したラインナップです。

② ジャクリポータブル電源のラインナップ

一方Jackeryは、三元系リチウムイオン電池を搭載したBasicシリーズとProシリーズ、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したPlusシリーズとNEWシリーズを展開しています。

「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」を掲げているメーカーだけあって、誰でも使いやすい容量1000Whクラスのポータブル電源を中心にラインナップされています。

軽くて使いやすいポータブル電源を実現するため、少し前までは三元系リチウムイオン電池搭載機種のBasicシリーズ/Proシリーズが中心でした。

最近は、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種でも軽さを実現したNEWシリーズと、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種で充電速度が速いPlusシリーズに移り変わってきています

3) 正規品を購入できる公式ショップ比較

オンラインEcoFlowJackery
公式ストアEcoFlow公式オンラインストアJackery公式オンラインストア
楽天市場EcoFlow公式楽天市場店Jackery 公式楽天市場店
Yahoo!ショッピングEcoFlow公式ヤフーショップJackery 公式ヤフー店
アマゾンEcoFlow公式AmazonストアJackery 公式Amazon店

EcoFlowとJackeryは、公式オンラインストアに加え、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonの計4つの公式オンラインストアを展開しています。

EcoFlowの公式ウェブサイトには、EcoFlow製品を取り扱っている家電量販店を検索できるページがあります。

ポータブル電源を実際に見てみたい人にとっては有益な情報です。

ありーな

公式オンラインショップで購入した商品はアフターサービスや保証の対象となりますが、他のオンライン販売店やフリマサイトの出品者などから購入した商品は製品の品質が保証できないため、メーカー正規保証が受けられません

4) 公式オンラインストアでのセール頻度・割引率比較

EcoFlowJackery
1新春初売り2024最大40%割引年末年始セール最大35%割引
2会員限定大感謝祭最大40%割引ウィンターセール最大40%割引
3バレンタインキャンペーン最大40%割引節電応援セール最大35%割引
472時間限定セール最大45%割引新生活応援セール最大30%割引
5会員限定72時間フラッシュセール最大40%割引春のお出かけSALE最大30%割引
6新生活応援キャンペーン最大50%割引SPECIAL SALE最大30%割引
7会員フェスタセール最大50%割引ソーラー発電セール最大35%割引
8初夏のお出かけ応援キャンペーン最大50%割引SPECIAL SALE最大35%割引
9サマーセール最大50%割引グリーンエネルギー応援セール最大40%割引
10会員フラッシュセール最大50%割引サマーセール最大50%割引
11夏の節電応援キャンペーン最大50%割引期間限定セール最大50%割引
12防災応援キャンペーン最大50%割引タイムセール最大45%割引
13秋のお出かけ応援キャンペーン最大50%割引防災応援セール最大30%割引
14秋の大感謝セール最大55%割引ジャクリ感謝祭最大45%割引
15ブラックフライデー最大55%割引ブラックフライデー最大50%割引
16年末年始キャンペーン最大55%割引年末年始セール最大45%割引

上の表は2024年に公式オンラインストアで開催されたセール実績です。

表に載せたとおり、EcoFlowもJackeryも月に1回以上の頻度でセールを開催しています

各セールでの最大割引率は記載の通りですが、お目当ての商品がどれだけ安くなっているかはセールごとに異なります。

両社はこのほかの公式オンラインストア(楽天市場店、ヤフー店、アマゾン店)でもセールを実施しています。

公式オンラインショップでのセール・お買得情報はこちらをご覧ください。

\各メーカーのセール・お買得情報は、こちらの記事をご覧ください /

https://www.sonaelarena.com/ecoflow-sale/ https://www.sonaelarena.com/jackery-sale/

5) 中古品/認定整備済製品の購入のしやすさ比較

安全性の観点やメーカー保証を受けられないことから、ポータブル電源を中古で購入することはおすすめしません。

しかし、メーカーによっては中古品を整備して販売しているところもあり、EcoFlowとJackeryは公式オンラインストア上で「認定整備済製品」を販売しています。

認定整備済製品とは、新品商品ではありませんが、メーカーがきちんと整備をしたものをかなり安い金額で販売するものです。

① EcoFlowの認定整備済製品

エコフローのWEBサイトの「EcoFlow認定整備済製品」の説明ページには、次のように書かれています。

EcoFlow認定整備済製品はすべて、完全な動作テストを含む厳格なプロセスで再整備を受けており、お得な特別価格で購入できます。

EcoFlow純正の交換部品を使用し、徹底的な点検とクリーニングが実施された整備済みの製品をお届けします。認定整備済製品には、新品と同じアクセサリやケーブルが同梱され、出荷時と同じ化粧箱に入れて配送されます

EcoFlow認定整備済製品の商品ページは こちら です。

ありーな

EcoFlow認定整備済製品の保証期間は6か月間と短くなりますが、その分かなりお安く買えます。認定整備済製品に関する返金・交換・トラブルなどの詳細は こちら のページの下の方に書かれています。購入を検討されるときにはぜひご覧ください

またEcoFlowは公式ヤフーショップや公式ヤフオク店でも中古品を販売しています。

② Jackeryの認定整備済製品

ジャクリのWEBサイトの「認定整備済製品」の説明ページには、次のように書かれています。

コンディション
本製品は、販売時に初期不要などの理由で返品された製品を弊社で修理を行い、Jackeryの出荷基準をクリアした整備済製品となります

1年保証
保証期間はご注文日から1年となっております。整備済製品は保証延長対象外になりますので、予めご了承ください

ありーな

Jackery認定整備済製品の保証期間は注文日から1年と短めですが、新品同様の品質の機種を安く買うための1つの方法として検討する価値はありそうです。なお、ジャクリ公式楽天市場店やYahoo!店では、中古品の販売も行っています

\各社の中古品については、こちらの記事もご覧ください/

https://www.sonaelarena.com/secondhand-ecoflow/ https://www.sonaelarena.com/secondhand-jackery/

3. EcoFlowとJackery:ポータブル電源の使いやすさ比較

1) ポータブル電源の重量比較

ポータブル電源の使いやすさを決める外形的要素の1つが「軽さ」です。

エコフローとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「重量」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けて見てみます。

① 容量1000Wh以上の機種の「重量比較」

上のグラフは、エコフローとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「重量」を比較したもので、灰色がエコフロー、オレンジがジャクリです。

容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい軽いのか/どれくらい重いのかを視覚的に確認できます。

ありーな

ジャクリもエコフローも、その他のメーカーと比べると重量の少ないポータブル電源に特徴があります。その中でもJackeryのNEWシリーズには注目で、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種ながらかなりの軽量を実現していることが分かります

【エネルギー密度(重量1g当りの容量)比較(1000Wh以上)】

上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど同じ重さでより多く載電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます

ありーな

エネルギー密度を見ても、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種ながら、Jackery NEWシリーズがかなり高いことが分かります

② 容量1000Wh未満の機種の「重量比較」

上のグラフはエコフローとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「重量」を比較したものです。

JackeryのBasicシリーズとProシリーズは三元系リチウムイオン電池搭載機種なので、その他のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種より軽いのはある意味当然です。

リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種だけで比べると、1000Wh未満のクラスではほとんど違いは感じられないように思います。

【エネルギー密度(重量1g当りの容量)比較(1000Wh未満)】

三元系リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 708/400/240)のエネルギー密度が高いのはある意味当然です。リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種で比べるとエコフローとジャクリの差はさほどなさそうです

2) ポータブル電源のサイズ比較

ポータブル電源の「大きさ」も使いやすさを決める外形的要素の1つです。

エコフローとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「サイズ」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けてグラフ化しました。

① 容量1000Wh以上の機種の「サイズ比較」

上のグラフはエコフローとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「大きさ(縦+横+奥行の3辺合計)」を比較したものです。

容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい大きいのか/どれくらい小さいのかを視覚的に確認できます。

ありーな

3辺合計サイズを比べると、多少ジャクリの方が小さいかなという感じもありますが、エコフローとジャクリの間にはさほど差がないように見えます。エコフローの大容量機種は縦が長い長方体で、ジャクリのポータブル電源はエコフローより立方体に近い形状です

② 容量1000Wh未満の機種の「サイズ比較」

上のグラフはエコフローとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「大きさ」を比較したものです。

容量1000Wh未満のポータブル電源においても、差はほとんどないように感じます。

ジャクリの方が、多少小さめでしょうか。

3) ポータブル電源 購入者評価の比較

容量EcoFlowJackery
3000Wh以上DELTA Pro ULTRA (-)
DELTA Pro3  (-)
DELTA Pro  (-)
Jackery 3000 Pro (-)
2000Wh以上DELTA2 Max  (4.2)Jackery 2000 Pro (4.2)
Jackery 2000 Plus (4.4)
Jackery 2000NEW(4.3)
1000Wh以上DELTA 2  (4.2)
DELTA 3 (4.5)
DELTA3 Plus(4.6)
Jackery 1500 (4.4)
Jackery 1500 Pro (4.4)
Jackery 1000 Plus (4.2)
Jackery 1000NEW(4.3)
Jackery 1000 Pro (4.2)
Jackery 1000 (4.5)
500Wh以上RIVER2 Pro  (4.3)
RIVER2 Max  (4.4)
Jackery 708 (-)
Jackery 600Plus(4.3)
499Wh以下RIVER3 Plus  (-)
RIVER2  (-)
RIVER3(4.4)
Jackery 400 (4.4)
Jackery 300 Plus (4.4)
Jackery 240NEW(4.3)
Jackery 240 (-)
Jackery Explorer 100 Plus(4.3)
平均4.3714.329

※評価件数が50件以上ある機種のみ記載

実際に購入した人の評価は、ポータブル電源を選ぶ上で参考となります。

上の表は、大手ECサイトに掲載されていたポータブル電源購入者の評価点をまとめたものです(2025年2月3日現在)。

機種によっては評価点がそもそも載ってないものや、評価点の元となる評価の数がかなり少ないものもありますので、あくまでも参考程度でご覧ください。

4. EcoFlowとJackery :サポート体制と保証制度比較

1) サポート体制の比較

① 購入前・購入後の問い合わせ

問合せ方法EcoFlowJackery
電話
(電話対応は保証・修理の相談のみ)
9:30-17:30(平日)

10:00-17:30(平日)
メール
(問合せフォーム)
時間:記載なし
返信は3営業日以内を心掛けている

(問合せフォーム)
9:00-18:00(平日)
返信は2日以内に順次対応
チャット
時間:記載なし

10:00-18:00(平日)
その他×LINE
オペレーター対応:10:00-17:30(祝日・年末年始除く)
問合せ受付:24時間365日
チャット
オペレーター対応:10:00-18:00(平日)
詳細リンクEcoFlowお問い合わせはこちらJackeryサポートはこちら
※ 問い合わせフォームには製品の名前・製品の色・製品のシリアルナンバー・購入チャンネルなどを記入する欄があるため購入した人向けと思われる

EcoFlowもJackeryも日本法人があり、すべての問い合わせは日本語で可能です。

問い合わせ方法はジャクリの方が多岐にわたり、購入前の相談などの問い合わせに対しても電話で対応してもらえるのは便利です。

② 購入後のアフターサービス

アフターサービスEcoFlowJackery
商品の欠陥や不良などがあった場合の「返品無償修理or交換のみ開封・使用済みに関わらず、製品購入日から30日以内に返品の申し出があれば可 (返品時送料はJackey負担)
商品の欠陥や不良などがあった場合の「交換商品到着後30日以内のメール連絡があれば交換可能商品保証期間内に交換の申し出があれば無償修理or交換 (返品時送料はJackey負担)
購入者都合による返品・交換受け付けていない製品到着日から7日以内に限り可 (但し未使用・未開封の場合) 返品時送料は購入者負担
詳細リンク保証についてはこちら返品交換ポリシーはこちら
※ 公式ストア以外で購入した商品は保証・アフターサービスの対象外となるので注意が必要

購入後のアフターサービスは、ジャクリの方が少し丁寧です

商品の欠陥や不良があった場合、商品の交換だけでなく返品も対応してもらえますし、購入者の自己都合による返品・交換にも対応する仕組みが用意されています。

2) 保証制度の比較

メーカー名EcoFlowJackery
ポータブル電源5年DELTA Pro ULTRA/DELTA Pro3/DELTA Pro/DELTA2 Max/DELTA2/DELTA3/DELTA3Plus/RIVER2 Pro/RIVER2 Max/RIVER2最長5年 (3年+2年無料延長)Pro/Plus/NEWシリーズ※
3年DELTA Max 2000/DELTA Max 1600最長3年 (2年+1年無料延長)Basicシリーズ
2年RIVER3/RIVER/RIVER Max/RIVER Pro2年Jackery 100Plus
ソーラーパネル1年折り畳み式ソーラーパネル最長5年 (3年+2年無料延長)Jackery SolarSaga 200/ 80/40Mini/100Prime
3年100W据置型
ソーラーパネル(柔性)
5年100W据置型
ソーラーパネル(剛性)
最長3年 (2年+1年無料延長)Jackery SolarSaga 100
10年400W据置型
ソーラーパネル(剛性)
※ Jackery 100Plusを除く

エコフローもジャクリも最長5年の保証を用意しており、近年発売された新しい機種はみな最長5年の保険となっています。

ポータブル電源の保証期間は機種によって異なりますが、ソーラーパネルの保証はジャクリの方がかなり長く受けられます

折り畳み式ソーラーパネルの保証期間が最長5年あるのは他社にないジャクリの特徴で、ポータブル電源と同じ長さの保険が付いているので安心です。

一方エコフローは、据置型ソーラーパネルの保証期間が長くなっています。

3) 廃棄のしやすさの比較

回収サービス名EcoFlow
エコリサイクルサービス
Jackery
無償回収・リサイクルサービス
対象商品EcoFlowポータブル電源本体 ※国内で販売されたJackeryポータブル電源本体 ※
費用無料
(送料は購入者負担:元払い)
無料
(送料は購入者負担:元払い)
※ ソーラーパネル・アクセサリー・外装パッケージなどは回収サービス外

EcoFlow、Jackeryのどちらとも、ポータブル電源の無償回収サービスを行っています。

回収サービスのないメーカーの製品であれば、住んでる自治体の回収方法を調べて自分で廃棄する必要が出てきます。

自治体での廃棄は、クリーンセンターに自分で持ち込まなければならないケースや、廃棄にお金がかかるケースなどがありますので意外と手間がかかります。

ありーな

両社とも回収したポータブル電源は解体し、資源として有効活用(リユース等)しています。社会貢献の一つとして環境負荷を軽減しています

まとめ:人気ポータブル電源メーカーEcoFlowとJackeryを比較!

今回は人気ポータブル電源のメーカー2社(EcoFlow、Jackery)について、いくつかの切り口で比べてみました。

個人、家族、社会全体にスマートで環境に優しいエネルギーソリューションを提供する」と掲げているエコフローは、ポータブル電源やソーラーパネルだけでなく、パワーシステムや常時バックアップソリューション、スマートデバイスなど他社にない幅広い商品を展開していました。

一方「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」というビジョンを持つジャクリは、容量1000Whクラスを中心に、軽量・コンパクトで、誰でも分かりやすく使いやすいポータブル電源を提供しています。

最終的には機種同士を比較して、購入するポータブル電源を決めることになりますが、各メーカーの特徴や強み・弱みを知っておくことも一つの判断材料になります。

\人気ポータブル電源メーカー比較は、こちらの目次からご覧ください/

EcoFlow Jackeryポータブル電源

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次