ポータブル電源用折りたたみソーラパネルの寿命を延ばす使い方・注意点

ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命

みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです

ポータブル電源とセットで使うことの多い折りたたみソーラーパネル。

便利な一方で、その寿命が気になっている方も多いのではないでしょうか?

「ソーラーパネルって、どれくらい使えるの?」

「できるだけ長く使いたいけど、どうすればいいの?」

この記事では、そんな疑問にお答えし、折りたたみソーラーパネルの寿命を最大限に延ばすための具体的な方法を解説します。

寿命を左右する使い方から、日常のメンテナンス、保管方法まで、あなたのソーラーパネルを長持ちさせるための情報を網羅しました。

ポータブル電源用折りたたみ式ソーラーパネルの寿命を知りたい!
寿命を延ばすための使い方・メンテナンス方法を知りたい!

そんな方はぜひ続きをご覧ください。

折りたたみソーラーパネルは精密機器です。適切な使い方とメンテナンスを行えば、寿命を延ばして長く使い続けることが可能になります


目次

1.ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命は?

ポータブル電源用としてセットで販売されている「折りたたみ式ソーラーパネル」。

その寿命について、あなたはの程度知っていますか?

「ソーラーパネルって、一体何年くらい使えるんだろう?」

多くの人が抱くこの疑問。

インターネットで検索すると、様々な情報が出てきますが、どれが正しいのか判断するのは難しいですよね。

1) 「17年」という数字は、法廷耐用年数

ソーラーパネルの寿命について調べると、最初に「17年」という情報が出てくるかもしれません。

しかし、この数字は固定式の太陽光発電システムの会計上の「耐用年数」であり、実際の寿命とは異なります。

ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命を表す数字ではありません。

2) メーカーが示す「2~3年」という数字

詳しく調べてみると、ポータブル電源メーカーの公式サイトなどで「使用開始から2~3年で発電効率が多少低下する可能性が高い」という情報を見つけることができます。

「2~3年しか使えないの?」と不安になるかもしれませんが、これはあくまで発電効率の話です。

つまり、2~3年でソーラーパネルが完全に使えなくなるわけではありません

3) ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命は、使い方次第

では、ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命は、一体どれくらいなのでしょうか?

一概に断言はできませんが、

「2~3年で発電効率が多少低下する可能性はあるものの、正しい使い方やメンテナンスをすれば、寿命を伸ばせる」


というのが、現時点での最も現実的な答えと言えるでしょう。

日々の使い方と適切なメンテナンスが重要です。

参 考

屋根などに固定設置するソーラーパネルの寿命は、一般的に20~30年と言われています。一方、折りたたみ式のソーラーパネルは、屋外に常時設置されることを想定していないため、寿命は短くなる傾向にあります。特に、折りたたむ部分の繰り返しによる劣化や、設置・撤収時の衝撃による破損のリスクが考えられます。
ちなみに私は、Jackery SolarSaga100を2022年4月に購入し、ほぼ毎日ベランダに出して使っていますが、約3年経つ今でも、気付くほどの性能低下は感じていません

※個々の製品や使用環境によって、寿命は大きく変動する可能性があります。


2. 寿命をのばすための使い方・メンテナンスの注意点

ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命を延ばすために、日常的に注意すべき点をまとめました。

1)ソーラーパネルを持ち運びする時の注意点

折りたたみ式ソーラーパネルは、ポータブル電源とセットで屋外で使用することを想定して設計されています。

そのため、多くの製品に持ち手が付いていたり、保護ケースが付属していたりと、持ち運びやすさを考慮した設計がされています。

しかし、ソーラーパネルは重量があるため、落下や衝撃に弱いです。

特に、硬い地面に落とすとひび割れや破損の原因となります。

持ち運ぶ際は、以下の点に注意しましょう。

【折り畳み式ソーラーパネル 持ち運び時の注意点】

重量:
ソーラーパネルの重量は、製品によって大きく異なります。持ち上げる際に無理のない重量のものを選び、慎重に持ち運びましょう

保護ケース:
保護ケースがある場合は、できるだけ使いましょう。特に、アウトドアに持ち出すときなどは、ケースに入っていると安心です

持ち手:
持ち手がある場合は持ち手を使い、ない場合は、落とさないようにしっかりと持ちましょう

周囲の状況:
周りの状況に注意し、足元や障害物にぶつからないようにしましょう

扱い方:
持ち運ぶときにや地面に下ろすときに、落下や衝撃を与えないように注意しましょう


2)ソーラパネルを設置する時の注意点

① ソーラーパネルの設置場所・設置方法の注意点

折りたたみ式ソーラーパネルを設置する際は、「設置場所・設置方法」に十分注意する必要があります。

折りたたみ式ソーラーパネルは、コンパクトに収納できる反面、展開すると大きな面積を占めるため、設置場所選びが重要です。

設置場所や方法を誤ると、パネルが落下したり、故障したりする原因となります。

設置場所・設置方法については、次の注意が必要です。

【折り畳み式ソーラーパネルの設置場所・方法の注意点】

・水平で安定した場所を選ぶ
不安定な場所、高い場所、傾斜のある場所への設置は避けましょう。地震や風などでパネルが倒れる可能性があります

・固定する:
特にソーラパネルを高い位置に置いたり吊るして使用する場合、パネルが倒れないよう、適切に固定しましょう。特に重量のあるパネルには、滑り止めや固定具を使用することをおすすめします

直射日光が当たる場所を選ぶ
パネルは直射日光を浴びることで最大限に発電します。影になる場所や遮蔽物の近くは避けましょう

・高温多湿な場所を避ける
高温多湿な環境は、パネルの劣化を早める可能性があります。直射日光が当たる車内や、高温になる場所に長時間放置するのは避けましょう

・水濡れに注意する
パネルが水に濡れると、ショートや故障の原因になることがあります。雨天時や湿度の高い場所での使用は避け、万が一濡れた場合は、乾いた布で拭き取りましょう


\ マンションベランダでのソーラーパネル設置事例は、こちらの記事をご覧ください /



② ソーラーパネル設置時の取り扱い方の注意点

2つ目の注意点は、「設置時のパネルの取り扱い方」です。

折りたたみ式ソーラーパネルは、コンパクトに折りたためる点が魅力ですが、その反面、折りたたみ部分の劣化が懸念されます。

設置する際は、以下の点に注意して、パネルを丁寧に扱ってください。

【折り畳み式ソーラーパネル設置時 取り扱い方の注意点】

・折りたたみ部分:無理に折り曲げたり、強い力を加えたりしない。折りたたむ際は、ホコリや砂などをパネルから払い落としてから行いましょう

・パネルの持ち方 
パネルの中央部分を両手でしっかりと持ち、優しく扱う。端を持ち上げると、パネルにひずみが生じ、破損の原因となります

・衝撃
パネルに強い衝撃を与えたり、落下させたり、踏みつけたりしないよう注意しましょう

・異物
パネルの上に物を置いたり、傷つけたりしない。鳥のフンや落ち葉などが付着した場合は、柔らかい布で優しく拭き取りましょう


3)ソーラーパネルをメンテナンス(清掃)する時の注意点

ソーラーパネルの寿命を延ばすためには、定期的な清掃が大切です。

各メーカーのウェブサイトには、それぞれ推奨する清掃方法が記載されています。

ご自身のやりやすい方法を選び、清掃を行ってください。

参 考

【ポータブル電源メーカーが推奨するメンテナンス方法】

ジャクリ:
最初に柔らかいブラシを使用して汚れを取り除き、そのあと、水で薄めた中性洗剤をスポンジなどに吸わせてパネル表面を拭いたあと、布巾などで乾拭きしてください

ブルーティ:
汚れを取り除く最善の方法は、石鹸と水を使用することです。中性洗剤を使用して、ソーラーパネルの汚れや汚れを取り除くことができます。ソーラーパネルに過酷な洗浄剤や化学薬品を使用すると、吸収効率が低下する可能性があるため、使用しないでください

TOGO:
ソーラーパネルをきれいにする最良の方法は、蒸留水と研磨剤の入っていないスポンジまたは布を使用してパネルを拭くことです。 蒸留水を使用するとミネラルが蓄積しないため、ホース水よりも蒸留水のほうがおすすめです(TOGO)


ソーラーパネルの一部に汚れやごみが付着したり、影が落ちている状態で使用すると、異常な発熱(ホットスポット)が発生し、発電が停止したり、パネルが損傷する可能性があります


4)ソーラーパネルを保管する時の注意点

折りたたみ式のソーラーパネルを長く使うためには、正しく保管することも重要です。

【折りたたみ式ソーラーパネル 保管方法の注意点】

高温多湿な場所を避ける:
直射日光が当たる場所や、高温多湿な場所は避け、涼しく乾燥した場所で保管しましょう

垂直に保管
ソーラーパネルを立てて保管することで、パネルへの負担を軽減できます

保護ケースの使用
付属の保護ケースがある場合は、必ず使用し、パネルを傷や汚れから守りましょう

定期的な点検
長期保管する場合は、定期的にパネルの状態を確認し、汚れや異物がないか点検しましょう

折りたたみ状態での保管
折りたたんだ状態で保管することで、収納スペースを節約できます。ただし、折りたたみ部分に無理な力がかからないように注意しましょう


ソーラーパネルは精密機器です。 持ち運びや設置、メンテナンス、保管など、取り扱いには細心の注意を払うことが大切です


まとめ:折りたたみソーラパネルの寿命を延ばす使い方

この記事では、ポータブル電源とセットで使うことの多い折りたたみソーラーパネルの寿命を最大限に延ばす方法を解説しました。

折りたたみソーラーパネルの寿命は、固定式と比べると短くなる傾向がありますが、適切な使い方とメンテナンスで長持ちさせることが可能です。

折りたたみソーラーパネルは精密機器です。

日々のちょっとした心がけが、あなたのソーラーパネルの寿命を大きく左右します。

持ち運び、設置、メンテナンス、保管における注意点を参考に、ソーラーパネルを長く大切に使いましょう。

ポータブル電源用折りたたみソーラーパネルの寿命

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次